
2020年完全版を発売開始しました
最新の2020年完全版電子書籍は2020年1月から12月末日までに発行された公報データを集計したものです。
2020年中に2020年最新版をご購入頂いた皆様へは2020年完全版の電子書籍を無料でお届け致します。
【重要】緊急事態宣言発令に伴う納期変更について
緊急事態宣言発令を受け、株式会社root ip(知財ラボ運営会社)は2021年1月8日から2月7日までテレワークを実施しております。そのため電子書籍の納期を毎週水曜日にまとめての納品とさせて頂きますので、何卒ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
見えにくい業界内の取引関係を一覧表示
日本・米国・欧州の三極特許庁の公報から特許事務所と出願企業の取引関係を分析しています。
競合他社の出願傾向の把握や、特許事務所を選ぶ際のコンフリクトチェックに最適です。
閲覧しやすいデータ形式
電子書籍のデータはPDFファイルですので、パソコンやタブレットなどお好みの電子端末で閲覧頂けます。
電子書籍の機能を生かした書籍内リンクなど、読みやすさを高めるための工夫を加えています。
安心安全な決済システム
オンライン決済には、世界900万店以上のオンラインショップで利用されているPayPalを利用しています。
PayPalの決済サービスを通じ、主要なクレジットカードによる支払いに対応しています。
銀行振込もご利用頂けますので、見積書/納品書/請求書の発行については、こちらよりお問い合わせ下さい。
即日納品(平日15時注文分まで)
【重要】緊急事態宣言発令に伴う納期変更について
緊急事態宣言発令を受け、株式会社root ip(知財ラボ運営会社)は2021年1月8日から2月7日までテレワークを実施しております。そのため電子書籍の納期を毎週水曜日にまとめての納品とさせて頂きますので、何卒ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
15時までにオンライン決済/銀行振込を確認できた注文は原則当日中にご指定のメールアドレスへ電子書籍を送付します(最大3営業日内)。
なお、電子データという商品の特性上、返品・返金・交換は承っておりません。販売主体:株式会社 root ip
特定商取引法に基づく表記
電子書籍一覧
日米欧の各電子書籍では、事務所毎の出願人情報と、出願人毎の事務所情報を、それぞれ最大30記載しています。
サンプルPDFを見る (日本の特許20 2015年版、製品の50分の1モデル)
日本版電子書籍

日本の特許1000
特許公開特許公報より特許の主要1000プレイヤー(500事務所/500出願人)の情報を集録
2020年版 8,000円(税抜) |
2019年版 8,000円(税抜) |
2018年版 8,000円(税抜) |
日本の意匠400
登録意匠公報より意匠の主要400プレイヤー(200事務所/200出願人)の情報を集録
2020年版 5,000円(税抜) |
2019年版 5,000円(税抜) |
2018年版 5,000円(税抜) |
日本の商標500
公開商標公報より商標の主要500プレイヤー(250事務所/250出願人)の情報を集録
2020年版 5,000円(税抜) |
2019年版 5,000円(税抜) |
2018年版 5,000円(税抜) |
米国版電子書籍

米国の特許600
米国登録特許公報(Utility Patent Grants)より
米国特許の主要600プレイヤー(300事務所/300出願人)の情報を集録
2020年版 30,000円(税抜) |
2019年版 30,000円(税抜) |
2018年版 30,000円(税抜) |
米国の特許600 日本出願人特集号
米国登録特許公報より日本出願人に関する公報を集計した特集号
日本出願人を代理する件数の多い300の米国事務所と、公報件数の多い300の日本出願人を集録
2020年版 30,000円(税抜) |
2019年版30,000円(税抜) |
2018年版30,000円(税抜) |
欧州版電子書籍

欧州の特許600
欧州公開特許公報(kind=A1/A2)より
欧州特許の主要600プレイヤー(300事務所/300出願人)の情報を集録
2020年版30,000円(税抜) |
2019年版30,000円(税抜) |
2018年版30,000円(税抜) |
欧州の特許600 日本出願人特集号
欧州公開特許公報より日本出願人に関する公報を集計した特集号
日本出願人を代理する件数の多い300の欧州事務所と、公報件数の多い300の日本出願人を集録
2020年版 30,000円(税抜) |
2019年版 30,000円(税抜) |
2018年版 30,000円(税抜) |
個別レポート

ライセンス
原則として1冊の電子書籍を購入者本人(1名)がご利用頂けます。
購入者本人が複数の端末で閲覧する場合に限り、複数端末へのデータ複製(コピー)が可能です。
電子書籍は印刷可能ですが、購入数より多い複製は、ライセンス違反となります。
著作権
本書購入者は、著作権法に定められた範囲内で本書を利用することができます。
その範囲を超え、本著の全部または一部を、複製、上映、公衆送信(送信可能化を含む)、口述、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳もしくは翻案、改変または第三者への利用許諾等することはできません。
なお、著作権保護のため、電子書籍には購入者情報を含む電子透かしが設定されています。